【IPO】世紀の事業紹介【2/8新規上場】

世紀のIPOの概要

区分 内容
上場日 2月8日
企業名 世紀
銘柄コード 6234
業種 機械業
市場 マザーズ
事業概要 射出成型合理化機器「ランナーレスシステム」の製造販売
手取り金の使途 本社工場建屋の拡張並びに製造拠点の新設。これらは大型ホットハーフの組立に対応する新設備の整備に加え、納入先により近接した地域で製造を行うことによるリードタイムの短縮や生産効率の向上を目的とするそうです。

世紀の事業内容

世紀は、グループはランナーレスシステムメーカーとして下記の製造販売を行っているそうです。
・金型に組み込む樹脂を成形品のゲートまで溶融したまま導くプローブ
・射出成形機から射出された樹脂を溶融状態のままプローブまで分岐するマニホールド
・金型の一部にプローブ及びマニホールドを組み込み配線し
・モジュール化したホットハーフ・プリワイヤードと樹脂を溶融温度に制御する温度制御コントローラー
・バルブタイプのゲート開閉を制御するエアーコントローラー
・ヒーター等の部品
・消耗品その他製品

世紀の経営戦略

世紀グループは、プラスチック成形業界において、当社のブランドを確立するため、企業体質のグローバル化と製品のイノベーションに取り組んでいるそうです。
事業の安定的な成長と拡大を目指すため3ヵ年を計画期間とする中期経営計画を以下に示します。
① SEIKIブランドを確立し[世界の世紀]を不動のものとするため、更なるイノベーションとグローバル化を推進します。
② 中国・世紀熱流道(深圳)有限公司での内製を拡充し、世紀科技(香港)有限公司及び世紀熱流道(深圳)有限公司に依る販売サービスを強化し、更にフィリピン現地法人における設計体制強化とフィリピン国内日系企業への販売強化を行います。
また、新たな欧州営業拠点であるドイツ現地法人の基盤強化を進め、更にアメリカに現地法人を設立して販売及びサービスを継続的に強化します。
③ 国内においては顧客リストの充実を図り、大手企業の国内マザー工場への訪問を強化し、商品企画情報の早期入手及び企画段階からの参画を図り、競合他社に先んじ凌駕する展開を図っていきます。
また、成長が期待される自動車、医療、日用品業界に注力し当社商品のシェアを拡大します。

世紀の経営環境

日本国内では、ホットランナーを使用する金型の製造数の減少や、小規模の金型製造会社を中心とした廃業などがリーマンショック以降続いていました。
昨今は、小康状態を保っていますが、経営環境は引き続き厳しいと捉えているそうです。
海外市場では、中国を中心としたアジア市場の金型製造数量は引き続き堅調に推移しております。アメリカも同様に堅調に推移しています。
ホットランナーは世界全体で年率5%~6%で安定的に成長しているそうです。

世紀の研究・開発等

世紀は、ランナーレスシステムの樹脂流動や金属材料などの基礎研究、ヒーター、熱伝導、ゲート部の開閉機構、置換剤などの要素研究を行っており、これらの研究結果を製品に反映する応用研究も行っているそうです。
また、ランナーレスシステムで培った技術をランナーレスシステム以外に応用し新規事業展開に繋げるよう研究を行っているそうです。

世紀の今後の見通し

今後は、新規商品の開発投入を継続するとともに、アメリカをはじめ各現地法人の営業強化、日本、中国(世紀熱流道)、フィリピンでのグローバル設計体制の確立、日本、アメリカ、ドイツ、中国等の展示会に積極的に出展しSEIKIブランドの確立を進めていくそうです。

カテゴリー: ipo